2019/07/16
相乗効果
あの、テレビの宣伝で有名なメガネ型の拡大鏡。ホラ、女性が間違ってその上に座っても壊れない、ってやつ。あれって絶対、ムカシの某プラスチック製筆箱、いやフデイレって言ったっけ? 像が踏んでも壊れない、っての。あれがカブってきて、訳もなくドキドキして、コーフンして、ってのは私だけ? あの記憶がダブってきて、商品認知にプラスに働いてるのでは? ちなみにそのフデイレ、試しに踏んだら壊れた、持ち主が泣いちゃった、破片が飛んでけがした子がいるからヨソの学校では“筆箱踏み”禁止令が出た、とかってウワサが小学校に流れた。まあ、子供が踏む、って言ったら加速度付けて踵で思いっきり、だよね。加減を知らないから。でも、この話、ほんとかどうかは知らない。P.S. 今日池袋でゾウが踏んでも壊れないアーム筆入が売っていたのを見た。 …まだ売ってた、のか? メガネ型拡大鏡の影響でこちらも売れ出したのか? …わからん。20190715+
スポンサーサイト
コメント