2020/03/28
奇態する人間像
よくある怪談話、学校の怪談に二宮金次郎モノがある。そう、昔の小学校にはアノ薪を背負って本を読みながら歩く少年像が必ずあったのだ。なぜ今ないのか? それは勿論、子供の貧困や児童労働、歩きスマホが否定されている社会だから… これがすでに怪談? そんな事はどうでもいい、私が聞いたのは「学校の二宮金次郎が背負っている薪の数が毎日変わる」って話なんだけど、私としては二宮金次郎像の薪の数を毎日数えている子供、の方が怖い、と思わない? いちにいさんしい… ああ、今日は31本、昨日より2本少ない、コレはひょっとして… 株価と連動している? 20200325-2スポンサーサイト
コメント